雑記

雑記

2021/8/6

【ヘルニア闘病記その5】新しい病院、ヘルニコア注射の苦悩

【ヘルニア闘病記その5】新しい病院、ヘルニコア注射の苦悩 こんなに早く再発とかあり得るのですか? 「ありえますよ」という医師の回答。そうだろうね。でもね、そんな回答はやはり患者は求めていない。患者の気持ちを理解できない医師に診てもらうというのは患者にとって害悪でしかないと思った。家族の苦悩と自分自身の苦悩、そして不安、迫りくる試験の日程。7月までに3時間連続で座ることができなければ今年の司法書士試験そのもの、この5年間の勉強自体が全否定される。そんな状況下でどう判断するべきか? 現在進行系で恐怖と苦悩に苛 ...

雑記

2021/8/6

【ヘルニア闘病記その4】待ちに待った退院、そして地獄へ突き落とされる

【ヘルニア闘病記その4】待ちに待った退院、そして地獄へ突き落とされる 反省? どこで? どこに? 何が悪かった? そんな言葉に終始苛まれた一週間だった。誰であれ失敗はあるし、どうしようもない理不尽なまでの現実がある。どうして自分ばっかり、なんでこんなことに、と周囲に当たってしまう気持ちもわかる。でも、そんな事になったときに冷静に起こった事実を受け止めて未来に向けて対策を冷静に考える。常に考え行動する事を諦めない、そんな大人になるために今を頑張っている。 ・退院 ・その翌日 ・そのまた翌日 ・検査終了後ブロ ...

雑記

2021/5/14

【ヘルニア闘病記その3】ついに入院、手術、術後退院まで

【ヘルニア闘病記その3】ついに入院、手術、術後退院まで 結論から言うと二度と味わいたくない経験だった。今後同じく椎間板摘出術をやろうと思っている人の参考になればという思いだけど、なかなか壮絶な体験だった。手術を躊躇するような情報ばかりになるけど、それでももし症状が改善しない、増悪傾向にある人は手術を検討しても良いと思う。でも、手術を考えている人はぜひともこのブログの最後まで見てください。そして見終わってから自分にとって最適な手段を見つけてください。 決して焦ってはいけません。あちきのように試験、仕事、家族 ...

雑記

2021/5/14

【ヘルニア闘病記その2】その1の続きです。ヘルニア闘病記

【椎間板ヘルニアその2】その1の続きです。ヘルニア闘病記 前回の続きからです。ドライカレーを作る際の工程で普段使わない筋肉を酷使させてしまい、椎間板ヘルニアになった。んで、整形外科でリハビリを行うも徐々に悪化していった、という1回目。2回目はそこから試行錯誤していきます。仕事、資格勉強、家庭という板挟みに会い徐々に追い詰められていく人生について書こうと思います。残念ながら現在進行系です。 ・リハビリを続ける? ・再び思わぬ形での助言 ・針での改善 ・2回めの針 ・MRIによる診断後 ・手術への決意 ・リハ ...

雑記

2021/4/27

【ヘルニア闘病記その1】まさに晴天の霹靂。椎間板ヘルニアになりました!

【椎間板ヘルニア1回目】まさに晴天の霹靂。椎間板ヘルニアになりました! 病気になってから自らの健康に感謝するというのはよく聞く話。まさにそれを今実感しております。全くもって現在進行形で人間の生活を送れていないという始末。痛みのない世界に戻りたいと現在も切に願っている次第です。それでも少なからず色々と勉強して若干の光明を見出しつつある昨今、M1MacBookも手元に届きようやくブログが書ける状態になりました。なぜ書けなかったって?だって座れないのだもの。 長くなるので続き物にしようと思っています。まずは第1 ...

不動産関連 試験 資格 雑記

2020/12/2

【雑記】司法書士試験との向き合い方(未合格)

【雑記】司法書士試験との向き合い方(未合格) まさにブログですよ。ただ単なる日記。でもそれなりに試験に対する心構えなどをまとめてみようと考えております。特にDVDやオンラインでの受講をしている人向けの無いようになります。今回から一人称を(あちき)にしてみました。 ・自分が選んだ講座 ・勉強方法 ・問題集のやり方 ・今後について ・あちきが選んだ講座 昔からお世話になっているLECに再びお世話になろうと思っています。さらに3年前受講経験のある根本講師の「パーフェクトローラー」。なぜまた失敗したはずの同じ口座 ...

不動産関連 仕事 資格 雑記

2020/6/19

【近況報告】任意売却取扱主任者の講習を受講したぞ

【近況報告】任意売却取扱主任者の講習を受講したぞ 近況報告というか、任意売却取扱主任者の講習を受講したことを書くつもり、そのついでに何故最近ブログの更新頻度が遅延したのかを書いていく。「できることだけチャレンジする」という消極的座右の銘に誓ってどうしてもブログの更新頻度を減らさざるを得なかった。 任意売却取扱主任者の講習とは 受けてみて 感想 現状 今後   任意売却取扱主任者の講習とは 現在のコロナショックの所為で実際はどこかの会議室か何かを借りて、講習会をする予定がDVDでの鑑賞になった。試 ...

試験 資格

2020/5/25

【脊髄反射】新司法書士試験について思うこと

【脊髄反射】新司法書士試験について思うこと 今のところTwitterとかで話題になっているだけなので、本決まりではないのだろうけどやはり受験生である限り、この話題は避けては通れないかと思い脊髄反射的にブログにしてみる。 だから完全に新司法書士試験を理解しているわけではありません。でも聞きかじっただけの情報でも、俺は反対の意向を固められた。それほど、これは愚かしい改革だと思う。なので、間違っているかもしれないけど、今知りえた情報だけで、俺の思いの丈をぶちまけようかと思う。 新司法書士試験とは 反対の理由 そ ...

インナー ガジェット 雑記

2020/5/20

ダイエットというか筋トレで使用しているグッズのご紹介!

ダイエットというか筋トレで使用しているグッズのご紹介! 屋内での使用に適しているかな? と思って購入したものです。 まずは上記のバスケットボールに関する記事を見てもらえば俺が目指しているものがわかるとは思うんだけど、別にマッスルに目覚めたわけではない人間の筋トレ。なのでバルクがどうとか、効率がどうとか、そういうことにあまり興味はない。スリムかつ跳躍力の向上に役立つトレーニング中心に行っている。大体2日に1日は屋内での全身の筋力トレーニングを行い、外ではハンドリングおよびジャンプのトレーニングを中心に行って ...

バスケ 雑記

2020/5/12

バスケットボールの練習

バスケットボールの練習 ・オフコートについて ・練習メニュー ・場所 ・バスケットボールについて ・現在の状況 ・気を付けること ・社会人にとって ・プロテインについて ブログって要は日記だ。自分で読み返すことを前提にしているわけだ。それを公開しているゆえにいろいろな意味合いが増えている昨今とはいえ基本は日記である。 この世界的な恐慌、苦境においてその時に感じたことをそのまま記録しておくことは一定価値があると思う。 オフコートについて バスケは好きだ。が、それこそ中高の部活じゃないんだし、毎日体育館が使用 ...

雑記

2020/5/12

慢性疲労症候群という病気について

慢性疲労症候群の恐怖を伝えたい! 最強の敵は周囲の無理解。 俺は軽症だった。これに尽きる。そうでなければ俺は死んでいたかもしれない。 この病気を知っている人なら怒るかもしれない。でも、この病気を罹患した人なら納得してくれると思う。 この病気の真の恐怖は周囲の無理解だろう。だが周りに責任を転嫁できるわけではない、理解させづらく、医者でも判断が難しい。そんな病気だ。そして、社会人としてある意味死を迎える、そんな恐ろしい病気だ。 俺は一応軽症であり、もちろんこの病気なので寛解という状況で、2年に1度ほど突如発症 ...

雑記

2020/5/7

10記事記念の日記

  とりあえず現状報告と今後について 現状 まだまだヒヨッコである俺が挑んだブログという壁。当然今現在(2020/05/07)の時点でほとんど成果は出ていない。 でも一応10記事というか節目というか、書き出してからすでに1か月は経過している。初アップは4/24だからまだ経っていないように見えるが、書いてある記事はだいぶんストックしているという状況だ。まだ公開していないだけで文字自体は結構溜まっている。 んで、まだまだワードプレスを使いこなせていないが故のトラブルもたくさんあって、調べながらやって ...

雑記

2020/5/16

運が悪いことに定評のある我が人生をご紹介

ツイッターのリンク 中の人のご紹介だけど、このブログのアピールになればいい自己紹介なのだろうけど残念ながら人に誇れるような履歴がほとんどない。失敗、不運、懲りない、という一連の所作をひたすら繰り返してきた人生が徐々に詰んでいくは自明の理だったわけで。それでもあがいて今を生きています。下を見たら多少留飲は下がるだろうし、そんなときにこのブログを見てひと時の安らぎを得てくれたらこんな自分でも存在価値があるのだと思える。でも読んでいて利益のないものに人が魅力を感じないのは自分自身がそうであるように、わかりきって ...

インナー ガジェット 雑記

2020/4/28

BTOパソコンについて、デスクトップパソコンと、ノートパソコンどちらを優先すべきか?

今置かれている状況を整理するために、ブログに書こうと思う。本来ブログってそういうためのモノなんだろうけど。似たような状況の人の参考にはなると思う。けど、如何せんパソコンに詳しくないし、まず詳しくなろうと思っていない。クロック数やらグラボやらGPUだとか、そこに詳しくなる必要性を感じていない。もうすでに詳しい人はたくさんいるし、その労力を別のところに使うべき場所が俺にはもうある。だが、【DENON USBDAC】での記事でも見たらわかるように、ハイスペックというか一歩上のスペックに興味がある。しかし、調べる ...

雑記

2020/4/24

初めまして! 始めました!

ブログ始めました! 初めまして、始めました! ということで、このサイトのご紹介記事です! ワードプレス超弩級初心者の初投稿ですから、もちろんなんも技巧はありませぬ。単純な文字ばかりの投稿になります! ご容赦ください。もちろんいろいろ今後技術を身に着けたら変わっていくかもしれませんが、とりあえずシンプルに投稿。変にいきなり完成したものをやろうとして挫折するより、やりながら勉強しながら成長しようと思う。 中身について どんなことをテーマにブログをするのか? ということで、資格とガジェットの紹介をメインにやって ...

Copyright© 資格ガジェぶん取り系 , 2023 All Rights Reserved.