法律系資格とそれにまつわる、まつわらない関係なしに好きなガジェットをご紹介するブログです。今年(2020年)と来年(2021年 )は基本的に不動産がらみの資格が多くなります。資格は実際受験したものをご紹介して、それ関係の小話もちょこちょこ。受験生するなら快適な生活環境ということで、快適な生活環境実現のためのガジェットもご紹介します!
勉強法
-
【勉強法2】使いどころを誤れば三日坊主! セルフレクチャーについてのメリットデメリットをご紹介!
【勉強法2】使いどころを誤れば三日坊主! セルフレクチャーについてのメリットデメリットをご紹介! 有名な勉強法である「セルフレクチャー」だけど、やったことあります? 効果的な勉強法として良く紹介される ...
続きを見る
-
【学習法】注意! デメリットも多いが、まわりまわって効率的な学習法「睡眠学習法」をご紹介!
【学習法】注意! デメリットも多いが、まわりまわって効率的な学習法「睡眠学習法」をご紹介! この学習法を書くことには抵抗があります。何故なら完全にオリジナルでたぶんこんなやり方をしている ...
続きを見る
-
【勉強法3】サブノートの有用性
【勉強法3】サブノートの有用性 これを今の時期にアップするというのはどうだろうとは思うのだけれども、司法書士試験に受かっていない状況でなんの説得力もない。でもそんな情けない自分を見返すことで見えてくる ...
続きを見る
買って良かった
-
【RODE WIGO】ワイヤレスマイクの決定版、ロケに必須!レビュー
【RODE WIGO】のレビュー YouTuber 御用達のワイヤレスマイク【RODE WIGO】のレビューです。こすり倒されたネタとは言え、これをやらないわけにはいかない(妄言)。そう思わせるほどの ...
続きを見る
-
【PC音源】ミドルクラスに音楽を楽しみたいDENON PMA60SPのレビュー
次にご紹介するのは【DENON PMA60SP】いわゆるUSB DACって呼ばれる音源機器なんだけど、これは一体? という人が多いと思うけど、パソコン音源で音楽を聴くことが多くなってきている昨今。でき ...
続きを見る
-
【財布は不要】電子マネーの時代の最適解! マネークリップをご紹介
財布というか現金の持ち歩きについて。昨今電子マネーが普及して急速に紙幣の使用頻度が激減している。それこそ自動販売機か、古い小さな商店ぐらいしか現金を使わない生活になってきた。現金を使用しなくなってきて ...
続きを見る
ガジェット情報
【マウスについて】トラックボールの実用性 アチキには本当はこういった商品をレビューすべきではない、というのが前提としてあるのだけど、理由は簡単。比較ができていないからなんだよね。たくさん他の商品も買って試したわけではないのです、でもだからってレビューはしないっていうわけではないわけです。ようは今まで多少の種類ですがマウスを使用してきた結果、ここに行き着いた。なので今使っているトラックボールもう半年以上使用しているその使用感などを報告する程度のレビューになります。一応おすすめです。 ・今までのマウス遍歴 ・ ...
【生活に潜む山崎実業】ちょっとした便利を実現したガジェットたち
【生活に潜む山崎実業】ちょっとした便利を実現したガジェットたち 必要かと言われたら、「別にそうでもないけどね」と答える。ちょっとだけほんのちょっとだけその生活が豊かになる。まさにガジェットとはそういうもの、といった感じを体現したような会社といえばAnker、と山崎実業だと思っている。そんな山崎実業の商品を今回はご紹介。 ・マスク必須の世の中 今となってはどこに行くにもマスク、マスクとなりまして、かと言って習慣になったとは言い難いという感じのときに購入した。 これを玄関に貼り付けてからほとんど ...
【マネークリップの弱点】前におすすめしたマネークリップの続編です
【マネークリップの弱点】前におすすめしたマネークリップの続編です 短期間使用するということだけでは実際にその本質を見抜けないものかと思う。人間同士の付き合いもすぐわかることと、長い時間がかからないとわからないことがある。初対面の印象のまま終わる場合もあるし、意外な側面が見えてくる場合もある。今回は使用し続けることで最初の印象とは違った別の視点が見えてきたことによるおすすめが変わった事例です。 ・前回のおさらい ミニマリストはある程度の不便は享受せねばならい。というのが結論だった。 このある程度というのが人 ...
【コバエとの戦い】続編というか、結果をお伝えします。そしてついでについに奴(ゴキブリ)が現れた
【コバエとの戦い】続編というか、結果をお伝えします。そしてついでについに奴(ゴキブリ)が現れた コバエは衛生面の問題だけかもしれないけど、やつは違う。いろいろな意味で生活そのものを破壊しかねない破壊力を持っているのだ。中には出現したら引っ越すというツワモノもいるらしい。女は泣き叫び、男は慌てふためいてオロオロする。唯一、おばあさんだけが冷静に対処できるのは人間の永遠の謎かもしれません。とりあえずコバエはほとんどいなくなりました。 ・新たなガジェットを追加 今年の初夏から再びコバエとの戦いがスタートしました ...
【ミラー型ドラレコ】中国に完全に追い抜かれた日本を象徴する商品
【ミラー型ドラレコ】中国に完全に追い抜かれた日本を象徴する商品 正直この題名をつけるのには抵抗はあった。でも厳然とした事実を直視しないと成長もないわけで、あえて厳しい意見を言う必要があるときは絶対にある。日本のメーカーを信じてはいるし、努力しているとは思う。でもちょっとネットの小話を見ていると「誰も見たことのない新製品を提案しろ!」と上司が命令して部下が「これではどうでしょう?」と提案したら「前例がない!失敗したら誰が責任を取るんだ!」と叱ったという、とある大企業のお話を見て、正直嘘かホントかわからないけ ...
【防災グッズ】いつ買うか? 今でしょ? 果たしてそうなのか?
【防災グッズ】いつ買うか? 今でしょ? 果たしてそうなのか? ずっと悩んでいました。正直カートの中に1年以上放置していました。もちろんお気軽に買えるお値段ではない、ということもありましたが、それ以上に本当に必要か? というのが、ちょっと頭を掠めるわけです。来るべき日というのが来ないことを祈って。 ・災害はいつ来るかわからないから災害である 災害大国日本なわけです。幸いというかなんというか、直接阪神大震災の被害にあったこともあるし、テレビでリアルタイムに見ることもできた世代であるアチキ。その災 ...
【段違いの仕上がり】魚用フライパンで何でもサクサクしっとり ずっと居酒屋でアルバイトしていた経験から、料理には興味があったアチキ。今も殆ど自炊で行っている。なので、調理器具にはこだわりにこだわり抜いて・・・というほどでは実はないのですよね。できれば良い、程度な認識。特に面倒くさくないか否かということが一番の判断基準だったりします。その認識で読んでいただけたら幸いです。 ・ガスコンロのグリルが嫌い 基本どのガスコンロにもついてきている魚焼きグリル。正直いらないと思う。 理由は3つ 1.片付けが面倒くさい 2 ...