【雑記】北海道をバイクで回る、楽しむためのコツ(下巻)
【雑記】北海道をバイクで回る、楽しむためのコツ(下巻) まずは上巻を御覧ください 熱い思いが強すぎて一回分で終わりませんでした。上巻は北海道バイク旅行の総則的な楽しみ方と注意点をご紹介。下巻はあちきが回った具体的な北海道の場所をご紹介。あくまで主観の感想ですし、ある程度ディスりも入ります。人間なので手放しで絶賛出来る場所もそうないわけです。ご了承ください。 ・バイクでの楽しみ方(メリット・デメリット) ・バイクの持って行き方、レンタルはあり? ここから下巻 ・回るべき所(国道は最小限に) ・それぞれの見ど ...
【雑記】北海道をバイクで回る、楽しむためのコツ(上巻)
【雑記】北海道をバイクで回る、楽しむためのコツ(上巻) 北海道といえばバイク、バイクと言えば北海道。というレベルまでかつては言われていた。それほどバイクが全盛期で、北海道旅行が主流だった時期もあったそうだ。そんな日も今は昔、バイクでの旅行客は確かに多いけどやはり全盛期の隆盛からは一旦落ち着いている印象。3度北海道バイク旅に出て居るあちきがコツと楽しみ方をご紹介! ・バイクでの楽しみ方(メリット・デメリット) ・バイクの持って行き方、レンタルはあり? ここから下巻 ・回るべき所(国道は最小限に) ・それでも ...
【バイク用ドラレコ】VSYSTOを実際に設置してみたぞ
【バイク用ドラレコ】VSYSTOを実際に設置してみたぞ 買ってから、もう3か月は経った。注文してからは5か月と言ったところだろう。なぜこんなに時間がかかったのかというと、例のコロナの影響で航空便がストップした、というのもあるが、やはり設置に時間がかかったことが大きな要因となった。その理由は後記する。しかし、自分一人で施工するにはそれなりに工夫と創意が必要な作業となった。通常の二輪と違いスクータータイプだったことも原因の一つだ。いろいろと工夫と作業を繰り返し無事に満足のいく設置が出来た。 本体 配線 購入し ...
モトブログの最適解【SONY AS300】ウェアラブルカメラのレビュー
モトブログの最適解【SONY AS300】ウェアラブルカメラのレビュー 俺はこれほど素晴らしいウェアラブルカメラを知らない。ただ発売はなんと3年前以上。今更感がエグイブログとなった。でも、それでもこれをやらざるをえない、というか、最近買ったのでレビューしたい。それでもと思わせるほど、魅力が凝縮されており、メリット、デメリットを詳しくお伝えしたい。 AS300に行き着いた理由(GOProとの比較) AS300の良いところ モトブログについて 注意点 改善すべきところ 今後の予定 AS300に行き着いた理由( ...
【バイク用ドラレコVSYSTO】 前後ドラレコバイク用を購入した。(設置未)
【バイク用ドラレコVSYSTO】 前後ドラレコバイク用を購入した。(設置未) バイク用ドラレコの必要性はみな理解している、というか何人かの愚か者が起こしてくれた事件による痛ましい犠牲があったことで一気に理解が進んだ。俺もその口で実際購入するという気になったのは残念な事件があったことに心が揺さぶられたからだ。そして、バイクに乗っているものが一番ダメージを食らう、という現実があり、それによりバイク使用者が口がきけなくなる危険性が高いという事実。そんなときに誰よりも客観的に事件の説明をしてくれる。つけていない人 ...