不動産関連 試験 資格 雑記

【宅建申し込み】資格試験を取り巻く状況

【宅建申し込み】資格試験を取り巻く状況

 

2020年7月1日我々の取り巻く環境は依然として厳しい。そんな中一応国家資格第一弾として宅建の試験申し込みが開始され、今日申し込んだ。今までにない状況下で今までにない状況での試験となりそうだ。そんなリアルタイムな現状を残しておくためにブログにしたためておこうかと思う。

 

宅建試験の現状

今までにない状況なので今までにない実施方法を行うようだ。なんと2分割試験の実施と相成った。

第一弾が10月18日

第二弾が12月27日予定

という感じだ。第二弾は人数が溢れたら行うということだが、いろいろな問題を含んでいそうだ。

そして、試験会場の指定が出来ていたが、今回は、「大阪市内」「大阪府内」という大雑把な2種類の会場しか選べない(大阪は)。

試験の中止もあり得るし、体調不良の人は受験できないし、マスク着用だし、換気するし、「自信のない人は受験しないで」というようなコロナシフト全開での試験となるようだ。



疑義として

合格はどうやって決めるのだろうか?

相対合格性を敷いてきたはずの宅建試験。二回試験を行うとして、前半の試験の合格人数をどうやって決めるのだろうか?

もちろん試験委員は馬鹿じゃないだろうから、受験者数を確定した後、平均を割り出して、数値化して前後半に分ける、ってなことを行うのだと思うが、一抹の不安は残る。

もし、後半の人数が少なく、後半の試験が簡単だった場合。など、全く勉強できていない記念受験組以外全て合格なんて事態になりえないだろうか? その他に、本気組かつ上位受験者ばかり後半に集中して、かつ問題が易しかったりしたら、合格の選別が果たしてできるのであろうか?

と言った事態が想定される。いろいろと物議をかもす年度になりそうだ。

自分として

一応、受験申込開始日の午前中に申し込んでおいた。なので相当のことが無い限り前半での試験になるだろう。上記に書いたように一か八かを狙うのなら後半の試験を狙った方が行けたかもしれないが、今年はきちんと勉強したので現在の学力でも8割強の合格を確信している状況だ。

なので、実力勝負できる前半で勝負したいと思った。後半の試験は不確定要素が多すぎる。

2020年度版 わかって合格る宅建士 分野別過去問題集 [ TAC宅建士講座 ]

価格:2,750円
(2020/4/30 14:36時点)
感想(1件)

その他の国家資格試験について

現在2020年7月1日司法書士試験の日程がまだ発表されていないという地獄のような状況。俺自身今年の受験を早い段階であきらめて本当に良かったと思う。今から募集して最短で試験を行ったとしても9月の後半だろう。

7月に合わせて受験勉強をしてきた人たちが記憶をマックスに維持できる期間を超えている。「助かった」と感じる人もいるだろうが、相対合格性であるこの試験、皆その2か月分学力が上がっていると考えるべきでもあるから、さらに合格がし烈になる。

宅建のように前後半で行うということを考えていないのなら、今から新たに試験問題を作成する気力が法務省にあるのだろうか? ただでさえミスが多いこの試験問題。毎年疑義のある問題が最低1問はある。

そんな試験が1年で2回も試験をして、うまいこと数字を振り分け納得できるような結果を提示するということが果たしてできるのだろうか?

下手すると後で無効確認訴訟なんて起こされかねない。(まあ、ほぼ却下されるだろうけど)

現在そんな地獄のような状況の司法書士試験。

行政書士試験はどうかというと、今のところ7月27日申し込み受付、試験日11月8日と予定通りに行うようだ。

正直司法書士試験より血なまぐさくない試験なので、若干ゆるーく構えているのか、毎年受験人数が減っているので会場確保も容易だったのだろう。

もちろん油断はできない、再び大流行、かつウイルスの凶悪化、なんてことになったら試験中止はやむを得ないだろう。今年自体悪夢の一年なのだから、人類全体でその不幸を享受しなければならない。

「生きているだけ丸儲け」の精神で日々を乗り越えていく所存だ。



現在の自分は、というと

現在、行政書士の「行政法」2週目を開始しているところである。

この「行政法」は自分にとって今も鬼門だ。「会社法」とどっちが良い? と聞かれるとまだ「会社法」を選ぶ。

それほどこの「行政法」が苦手だ。

全くたまに残らない。具体性があまりにないから、である。だが、「行政法」と「一般常識」のみに集中すれば、後は司法書士試験と丸被りな上、司法書士試験に比べたら赤子の手をひねる程度の難易度の問題しか出ない。

8月からLECの司法書士講座「パーフェクトローラー」の受講が開始するはずだ。(だよね?開始するよね?頼むよLECさん!)



そこで、「民法」を改正部分を含めて10月までみっちり復習できれば宅建、行政書士の民法は余裕でクリアできる。

そういう目論見で今現在ぬるーく「行政法」を勉強しているが、あんまり余裕があるわけではない。あと1週間ぐらいで終わらせて「一般常識」の勉強に入り、「憲法」を勉強しないと、ちょっと間に合わないかもしれない。

さぼった分必ず泣きを見るのが資格試験に共通する部分だ。

気を抜かぬように精進せねば。


なのでちょっとブログはのんびりとやっていくつもりです。

-不動産関連, 試験, 資格, 雑記
-, ,