不動産関連 仕事 資格

【宅建登録】意外に添付書類多くて面倒だぞ!宅建士になりました。

【宅建登録】意外に添付書類多くて面倒だぞ!宅建士になりました。

なかなか驚いたことに宅建申請を行政書士に頼む人が居るらしい、でもやってみてわかるけど、頼みたくもなるよ。委任状に判子押して印鑑証明書さえ添付したら全部代わりにやってくれるのなら楽に違いない。非常に面倒くさいかったが、つい先日すべての添付書類を揃えることができました。あとは役所に行くだけになりました。

・宅建士とは

・登録に必要なもの

・実際に行ってみて

・今後について

 

・宅建士とは

基本宅建士っていうのは雇われの身であることがほとんどだと思う。まず他の士業と違ってやれることがほとんどない。というか、宅地建物取引のほんの一部分をやれるというだけで、別に宅建士を持っているからと言ってその道のエキスパートである能力の担保には一切なっていない。

あちきも不動産取引なんて人生で一度も体験したことがない。ド素人である。

でも、宅建の試験は受けて、受かったわけだ。じゃあ、その試験で宅地建物取引のことを何も学ばないのかといえば、そうではなく。それなりに色々な知識を学ぶことができた。でも実務でなにか役に立つかといえば、別になんの役にも立たない、というのは言いすぎだが、適切に活かせなければ無用の長物である。

宅建士の資格を持っている利点としては、お客さんに説明できる事項を説明できなくなる、だけである。不動産取引の際その説明は必要になるが事業所、いや、昨今のネット時代その会社に1人いれば十分である。なので独立宅建士などという存在はこの世にほとんどいない。独立宅建士=個人ブローカーと言ってもいいぐらいである。

1事業所に一人は最低宅建士を配置するように法律ではなっているので、それなりにこの資格自体需要はある。その際は専任として配置せねばならず、要は正社員等として雇うことが義務付けられている。なので、正社員に給料が上がる、という餌をぶら下げて取らせるケースがほとんどである。それだからか、宅建士として業務をしようとしたら基本2年以上の実務経験が要求される。これも抜け道があるのであちきはそれを今回利用した。

【宅建、行政書士】宅建実務者講習修了! 今後の人生を考える

【宅建、行政書士】宅建実務者講習修了! 今後の人生を考える   宅建実務者講習を受講した感想を述べるわけだが、はっきり言ってビビる必要は皆無。一番の敵とは・・・という話と、行政書士に対する自 ...

続きを見る

基本正直独立宅建士としての需要はまったくなく、転職の武器として利用するぐらいかもしれない。それほど宅建士としてできることは少ないが、持っていれば多少なりとも泊がつくのではないかとあちきは考えている。それに自分の今後やっていく業務に深く関わって行く、気がしたのである。

・登録に必要なもの

今回大阪での宅建士登録になるので、大阪の場合である、というのを念頭に見てください。

・宅建試験合格証

・申請書

・住民票

・免許証のコピーなど

・保証書(成年後見人、破産者でないことの証明書)

・写真

・お金(3万7千円)

・実務者証明書

という結構な添付書類を要求される。これらを揃えて府庁へ出向き、申請したあと、約2ヶ月ほどで宅建士登録され宅建士証が届けられるというわけである。

その他の添付書類が必要になる人も出てくるようだけど、それは個々の事例で変わってくるので自分に当てはまる添付書類を確認することをおすすめする。

これだけの添付書類を揃えるのに1日では少しきついし、平日でないと結構しんどいので忙しい人はそれこそ行政書士に丸投げしても良いかもしれない。

なにせ本籍を調べることも結構しんどかったりする。あんまり本籍を意識して生活なんてしないからね。申請書、保証書などで本籍が要求される。

・実際に行ってみて

後は行ってお金を払って申請するだけだけど、ATCのある咲洲まで行くだけでも結構面倒くさい。あちきはバイクがあるのである意味楽だけど、車がない人は公共の交通機関を使ったら結構馬鹿にならない交通費と時間を要すだろう。

クソ真夏に行ったので正直電車で行けばよかった、と思うほど熱と光で体が焼けた。かなりきつかった。

ATCの中にある、宅建申請専用のような施設へ行く。名前は特に重要ではなく、多分昔は府庁にあったものを無理やりガラガラのATCに移したのだろう。微妙な場所にある申請場所に行きお金を払って申請した。

中に行政書士会から派遣されたおそらく行政書士の人が受付を行っていた。経費削減からだろうか府庁の人間を使わず派遣で業務のほとんどを賄っているのだろう。それでも入り口に申し訳程度に質問受付として大阪府庁の役人が一人いた。

添付書類と申請書を提出する。書類を一つ一つ確認していく。何度も確認したので漏れはないはずだ。隣ではおそらく宅建業者の開業申請に来ていた人が申請していたが、何かの書類が足りない、と言われていた。あちきは問題なかったようだ。

10分ほどで申請終了となった。

さらに説明を受ける、「5週間ほどいただきます。手紙が送られてきますので、それを持って別の施設で再び申請してから宅建士証を受け取ってください」とのこと。書留とかで送られてくるのかと思った。また、別の施設まで行かないと行けないらしい。

めんどい。

でも99%終了といったところだろう。後は手紙を持って取りに行くだけだ。

・今後について

あちきのビジネスプランから不動産とも深い関わりのある業務を中心にやっていこうと思っているので宅建はあって困るものではないだろうけど、正直試験から申請に至るまでの手間とコストを考えると赤字である。

断言していい。具体的に役立つことを今後皆無だろう。

でも、後悔はしていない。宅建に受かる実力を証明したことと、実際の国家資格の申請を行ったという実務経験という代えがたいものを得ることができた。

これで身分証明書にもならないカードがもう一枚増える。そして開業したときに書く文言が一つ増やすことができるようになったわけだ。それだけで価値はある。あちきはそう判断した。

使い方は人次第かな、と。

-不動産関連, 仕事, 資格