法律系資格とそれにまつわる、まつわらない関係なしに好きなガジェットをご紹介するブログです。今年(2020年)と来年(2021年 )は基本的に不動産がらみの資格が多くなります。資格は実際受験したものをご紹介して、それ関係の小話もちょこちょこ。受験生するなら快適な生活環境ということで、快適な生活環境実現のためのガジェットもご紹介します!
勉強法
-
-
【勉強法2】使いどころを誤れば三日坊主! セルフレクチャーについてのメリットデメリットをご紹介!
【勉強法2】使いどころを誤れば三日坊主! セルフレクチャーについてのメリットデメリットをご紹介! 有名な勉強法である「セルフレクチャー」だけど、やったことあります? 効果的な勉強法として良く紹介される ...
続きを見る
-
-
【学習法】注意! デメリットも多いが、まわりまわって効率的な学習法「睡眠学習法」をご紹介!
【学習法】注意! デメリットも多いが、まわりまわって効率的な学習法「睡眠学習法」をご紹介! この学習法を書くことには抵抗があります。何故なら完全にオリジナルでたぶんこんなやり方をしている ...
続きを見る
-
-
【勉強法3】サブノートの有用性
【勉強法3】サブノートの有用性 これを今の時期にアップするというのはどうだろうとは思うのだけれども、司法書士試験に受かっていない状況でなんの説得力もない。でもそんな情けない自分を見返すことで見えてくる ...
続きを見る
買って良かった
-
-
【RODE WIGO】ワイヤレスマイクの決定版、ロケに必須!レビュー
【RODE WIGO】のレビュー YouTuber 御用達のワイヤレスマイク【RODE WIGO】のレビューです。こすり倒されたネタとは言え、これをやらないわけにはいかない(妄言)。そう思わせるほどの ...
続きを見る
-
-
【PC音源】ミドルクラスに音楽を楽しみたいDENON PMA60SPのレビュー
次にご紹介するのは【DENON PMA60SP】いわゆるUSB DACって呼ばれる音源機器なんだけど、これは一体? という人が多いと思うけど、パソコン音源で音楽を聴くことが多くなってきている昨今。でき ...
続きを見る
-
-
【財布は不要】電子マネーの時代の最適解! マネークリップをご紹介
財布というか現金の持ち歩きについて。昨今電子マネーが普及して急速に紙幣の使用頻度が激減している。それこそ自動販売機か、古い小さな商店ぐらいしか現金を使わない生活になってきた。現金を使用しなくなってきて ...
続きを見る
ガジェット情報
【新車VS中古車】利便性という悪魔 今の車を買い換えることをずっと考えていたわけではありません。でも急に購入する機会が訪れてしまったため真剣に検討しだしました。そうなると以外に根が深い問題でした。でもそうやって煩悶としている状態がある意味楽しかったりするわけです。でも買ったら買ったで、本当にこれで良かったのか? と煩悶することでしょう。だって、どのみちそこまで必要ない、贅沢の部類の出来事ですもの。 ・新車を買うということ 処女信仰に近いものがあるのかもしれません。誰も触っていないシートやハンドルに気持ちよ ...
【モニターアーム】Amazonベーシックにてマニターアームを買いました!
【モニターアーム】Amazonベーシックにてマニターアームを買いました! なんでこれを早く買わなかったのか? と後悔しました。実際に買ったはいいけど半月ほど箱から出さなかった。愚かだったと思う。もっと早く買っているべきだった。そんな素晴らしいモニターアームなので持っていない人は予算に余裕が出来たら、すぐに、ではなく、セールまで待ってから買いましょう。 ・モニター台の活用 ずっと使用していたのはモニター台だった。 これさえあればモニター下に邪魔なキーボードを置けるじゃないか! と思って買った。それにUSBで ...
【コーヒーグッズ】安らぎのひとときのために かれこれ20年ぐらいになるだろうか、コーヒーというただ苦いだけの飲み物にハマったのは。おとなになって舌が刺激を求めるようになってバグった結果、という話もあるぐらい理解できない苦い飲み物。苦い=体が求めていない。ので本当に人体には全く必要ないが、人生にひとときの安らぎを与えてくれるコーヒー。完全に余暇の代物であるがゆえに依存したら結構凝り出してしまうのが人のサガ。でも、面倒なことは嫌いなのでほどほどにその余暇を満喫できる程度のコーヒーグッズをご紹介します。 ・余暇 ...
【睡眠】質の向上を目指して 睡眠の質について意識し出したのは成人してからちょっと経った時ぐらいかな。それまでは寝る、変な夢を見てすっきり目覚め。みたいな感じだった。昼間に眠くなることはほとんどなかった。でもちょっとしてから妙に電車内で眠い。明らかに寝不足の時ではなくちゃんと寝たはずなのに気づいたら目的地を寝過ごす、なんてことが多くなってきた。そんな状況から20年ほど経ってようやくアップルウォッチをゲット。一気に自分の置かれている状況がわかりましたとさ。 ・睡眠の質とは ・現在の睡眠状況 ・対策としてやった ...
【車内ティッシュ】車内のティッシュとゴミ箱をどこにおくべきか?
【車内ティッシュ】車内のティッシュとゴミ箱をどこにおくべきか? ずっと頭を悩ませていた問題。自動車内でのゴミ箱とティッシュをどこに置くべきか? でもこれはあくまで運転手視点での問題点と言える。運転が邪魔にならないようにどう配置すべきかは運転する人間が一番深く関わっている。運転手以外は邪魔になっても降りるまで我慢すればいいだけだからね。でも意外とゴミ箱などを設置するのが難しいと感じた。どうすれば解決できるのか? 色々と買ってみたりした。 ・問題点 ・ゴミ箱に関して ・ティッシュに関して ・他の環境改善は? ...
【NAS】8TBのNASを購入してセッティングしたぞ 正直言うと結構迷った。でも自分で仕事をすることにした時にデータのバックアップは絶対に必要になる、と思ったので購入を決めた。もちろんクラウドストレージと迷ったけど、NASにした。スペックは8TBRAID1対応です。セッティングして使用した感想を書いてみようと思います。 ・NASとは一体何か? ・購入に際して気をつけたところ ・セットアップに関して ・今後どうするか? ・NASとは一体何か? Network attached storageのことで、いわば ...
【Ipadmini6】ipad mini 6を購入したぞ 遅ればせながらipad mini 6を購入。予約開始日より少し遅れただけだけど、この時期になってしまった。数日間使ったのでそのレビューをしたいと思う。もとい、ipad miniはずっと使っていたので今回のバージョンアップには期待しまくりでした。 1.なぜiPad miniなのか? 2.5→6への変化について 3.付属品について 4.今後について 1.なぜiPad miniなのか? ずっとipadminiを使用している。正直ipadでな ...